ちょっとためになるヨシの話

ヨシはどうやって刈り取るの?
 毎年冬に行われるヨシ刈りですが、人海戦術でヨシを刈る時は、実際に片手にカマを持ち、もう片方の手でヨシを抑えて、勢いよく振り下ろします。因みにカマは、ふつう地面に対して水平に振ると思いがちなのですが、実は垂直に振り下ろします。

ツバメはヨシ原に「巣」を作らない!
「ツバメのねぐらを守る箸」のコンセプトでヨシ箸を展開しているのがrikno wa社です。「ヨシ製品の普及によって刈取りによるヨシ原の手入れを促し、ツバメのねぐら・ヨシ原を守る」という仕組み作りです。 ところが、ツバメはヨシ原に巣を作らない!?

ヨシ原にしか巣を作らない鳥
数ある鳥の中で、ヨシ原にしか巣を作らないと言われる鳥がいます。その名も「オオヨシキリ」。 名前にヨシが付いているのもうなづけます。そしてその鳴き声は…

ごみゼロ!ヨシ繊維の現場
rikuno wa(陸の環)社では、ヨシ糸ハンカチやふきん等も取扱っています。 ヨシ糸は、ヨシ繊維とオーガニックコットンを紡いで産まれます。 この記事では、ヨシ繊維の製造現場を紹介させて頂きます。

雅楽とヨシの深いつながり
 先日、京都市伏見区内の神社に、1000年以上の歴史を持つ伝統音楽・雅楽の見学に行って来ました。 実は、ヨシと雅楽は、ある深いつながりがあるのです。

ヨシ箸製造の「循環」
 ヨシのバイオプラスチック箸の製造の様子を、少し紹介致します! 基本的にプラスチック製品は、原料を流し込む導入部分「ランナー」部位は製品ではないため、廃棄しているのが現状です。 ところがヨシのバイオプラスチック箸はと言うと